おかげさまで開設25周年WWW.APBETTA.PT 創業祭
WWW.APBETTA.PT
ご利用案内 お問い合わせ
マイストア 変更
ログイン 新規会員登録
(3217)
欲しいものリストに追加されました
※WWW.APBETTA.PT 限定モデル YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!紹介動画はこちら
ネット販売価格(税込)
5600円
コメリポイントについて
受け取り店舗:
お店を選ぶ
近くの店舗を確認する
納期目安:
13時までに注文→17時までにご用意
17時までに注文→翌朝までにご用意
店舗在庫不足の為、取り寄せ注文となります。
06月04日頃のお届け予定です。
受け取り方法・送料について
カートに入れる
一流の品質 薩摩焼 染浦十郎 苗代川 銘々皿 (2025年最新 手描き 5枚セット 薩摩
05月30日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
即日出荷条件について
この商品を買った人はこんな商品も買っています
欲しいものリストに追加
お気に入りを解除しますか?
花に色むら有ります
縁の色むら有ります
釉薬のむらが有ります
共箱にテープ跡が有ります
同じカテゴリの 商品を探す
このカテゴリをもっと見る
オススメ度 4.7点
現在、3217件のレビューが投稿されています。
レビューを投稿するにはログインが必要です。
レビューを書く
薩摩焼は「白薩摩(白もん)」と「黒薩摩(黒もん)」に大別され、白薩摩は藩主の御用窯から発展したもので表面に貫入といわれる細かなヒビが入っているの が特徴。
象牙色の肌に赤、青、緑、さらに金彩で動植物などの文様をほどこした豪華で繊細な逸品。
黒薩摩は庶民のための生活の器として用いられ、漆黒 の光沢をもち、素朴で剛健な焼き物として人々の暮らしに溶け込んでいる。
現在、活動している窯は、苗代川系(東市来町美山など)、堅野系(磯御庭、田之 浦、長太郎窯など)、龍門司系(加治木 町の龍門司窯)の三系統に大別され、400年の伝統の技に磨きをかけ、優れた陶器を作り続けている。
今では薩摩焼が一般的ですが、以前は、苗代川焼の名で知られ、国内および世界の博覧会でも数々の栄誉に輝いています。
また、県下最大の薩摩焼の産地である 美山は、竹林を清風が抜ける落ち着いた陶郷の趣を漂よわせ、12の窯元があり茶器や花瓶などの実用品から伝統的な工芸品まで意欲的な作品が焼かれて います。
苗代川 染浦十郎
花の色むら、縁の色むら、裏側の釉薬の色むら等有ります。手作りならではと風合いをお楽しみいただければ幸いです。
共箱にテープ跡が有ります。
購入してからずっと倉庫にありました。新品、未使用品です。説明書きは購入した時から、一部マジックで消されていました。
写真画像ご確認くださいませ。
大きさ
横 約14.3㎝ 縦 約14.3㎝ 高さ 約2.3㎝
[北海道] 1450円
[東北] 1100円
[ 関東 ] [ 信越 ] 1000円
[ 中部 ] [ 北陸 ] 1000円
[ 関西 ] 1100円
[ 中国 ] 1200円
[ 四国 ] 1250円
[ 九州 ] 1400円
[ 沖縄 ] 1500円
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。