おかげさまで開設25周年WWW.APBETTA.PT 創業祭

WWW.APBETTA.PT

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! 全国総量無料で 大型図録本 日本の重要文化財全収録考古1先縄文時代 つつましく 土器

※WWW.APBETTA.PT 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

6440

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 1ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

05月27日頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

全国総量無料で 大型図録本 日本の重要文化財全収録考古1先縄文時代 つつましく 土器の詳細情報

大型図録本 つつましく 日本の重要文化財全収録考古1先縄文時代。Bibian 比比昂- 大型図録本日本の重要文化財全収録考古1先縄文。大型図録本 日本の重要文化財全収録考古1先縄文時代古墳時代数百。コシヒカリ 令和6年度 10kg。 閉じる

絶版希少本 重要文化財 考古1

閉じる

商品説明文に画像多数掲載

ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。


【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。

★商品説明★

大型図録本 文化庁監修 重要文化財  考古1 国宝・重要文化財指定169件(写真1000点超) 先縄文時代~古墳時代

昭和51年
毎日新聞社
156ページ
約36x27x2.5cm
函入 金箔押し布張り上製本
カラー口絵写真・本文図版モノクロ

※絶版


刊行当時の、日本の重要文化財をすべて収録、国宝もあわせて収載した全集のうちの一冊。
考古編は、二巻で、国宝・重要文化財指定の334件(昭和五十年六月現在)のすべてを収録する構成。

そのうち出品の本書は、考古・第一巻、先縄文時代から古墳時代まで169点を収録。
一括指定の遺物が多いため、単色図版はさらに1000図を超えています。
一例として世界遺産にも指定された是川遺跡・縄文時代だけでも、600点近くの点数の写真掲載。

石器、土器、縄文式土器、注口式土器、壺、土偶、弥生式土器、埴輪、勾玉、管玉、銅鐸、銅戈、銅剣、柄頭、大刀、須恵器、土師器、ほかをすべて出土地別に分類整理して収録したもの。

非常に数多くの写真図版(モノクロ)で構成されており、一覧性に富んだ書籍で、調べ物の手がかりとしても優れています。デジタル情報で見るとかえって時間がかかってしまいますが、書籍であればページをめくるだけで情報を行き来して見比べることができます。

重要文化財・国宝として、博物館や美術館に収蔵されているものは展示されていることがるとしても、資料館、寺社や大学所蔵、企業所蔵、個人所蔵のものなどは特にお目にかかる機会もめったにありません。
日本の考古学はもちろん、骨董品、古美術、古神宝類、仏教伝来以前の古神道道具など愛好家必携の大変貴重な資料本。


【凡例】
 考古編は、二巻で、国宝・重要文化財指定の334件(昭和五十年六月現在)のすべてを収録する。
なお、「附」は特に重要と思われるもののみを収録する。
二巻のうち、第一巻(考古I)は、先縄文時代から古墳時代までを、第二巻は飛鳥・奈良時代以降を収録する。なお、編集の都合上、第二巻に古墳時代の遺物を若干収録してある。
一括遺物のうち、同類の多数あるもの、未修理のため、写真撮影の不可能なものについては、割愛したものがある。
一括遺物は、材質、種頬などに関係なく、総括してある。
名称は原則として指定名称に従ったが、用語の統一を図るため、現在使用の学術用語に統一したものもある。また、平易な名称に改めた例もある。
各図版の説明は、名称・員数・所有者・出土地・法量の順に記載してある。現状では正確な法量を計測できないものは、無記載である。
指定名称は考古第二巻の別冊『考古総目録』において記載する。
図版及び索引の◎印は国宝を示す。


各図版の説明は、略名称、員数、所在都道府県、所蔵者(個人、神社、寺院、博物館等)、出土地、法量を付記。
詳細解説は巻頭カラー口絵写真の作品のみです。



【刊行のことば より】当シリーズ全体の序文
 先人の文化遺産を鑑賞することは後世の欣喜すべき権利であり、これを将来に伝えるのは崇高な義務である。
 近時世界の文明国は、いずれも自国の文化財保護に力を尽くしている。そのなかで、日本は近代文明と伝統が見事に融合しているといわれているが、まだ文化財の価値の認識が、十分に行き渡っているとはいえないであろう。
 だが、文化財保護法は、重要文化財を知ることがわが国の歴史文化の正しい理解に不可欠で、かつ将来の文化向上の基礎だとのべている。
 毎日新聞社はこの目標にそい、文化財への認識を深めるため、さきに「国宝」を刊行したが、ついで国指定の重要文化財(国宝を含む)の全容を集大成し、永遠に残したいと念願し、この図録を企画した。
 さいわい関係の方々から心からの賛同を得て、多年苦心の結果、ようやく結実した。
 一万余件にものぼる国宝、重要文化財の鑑賞に、これで十分であると断言はできないが、限られた条件のもとで最善を尽くし、それなりの成果をあげ得たと、ひそかに自負している。
 なお文化財所有の方々から多大のご協力をいただき、また監修の文化庁では、担当官が総力をあげ、図録の分類配列にいたる細かい編集に参加していただいた。
 その他関係者のご協力に改めて感謝する。
 この図録が専門家、美術愛好家だけでなく、多くの文化遺産に関心を持つ人々の座右のものとなることを願っている。本図録はわれわれの文化遺産への誇りを一層新たなものにしてくれるであろう。

【目次より】
刊行のことば
凡例
●原色図版
甕形土器 国分与
壺形土器 袴田武芸治
土偶 中沢辰男
土面 東京大学
硬玉製大珠 湊晨
硬玉製玉斧 東京国立博物館
壺形土器 落合久次
袈裟襷文銅鐸 石山寺
奈良県東大寺山古墳出土品 文化庁
ダ竜鏡 東京国立博物館
埴輪男子胡坐像 福烏県立磐城高等学校
埴輪猪 東京国立博物館

概説 考古I 野口義麿
●単色図版
先縄文時代
縄文時代
 大森貝塚
 是川遺跡
 沼津貝塚
弥生時代
 唐古遺跡
 土器類
 銅鐸
 金印・銅剣・銅釧
 鎔笵
古墳時代
 一括遺物
 鑑鏡
 その他の遺物
 埴輪
所有者・出土地索引

【凡例より】
 考古編は、二巻で、国宝・重要文化財指定の334件(昭和五十年六月現在)のすべてを収録する。なお、「附」は特に重要と思われるもののみを収録する。
二巻のうち、第一巻(考古I)は、先縄文時代から古墳時代までを、第二巻は飛鳥・奈良時代以降を収録する。なお、網集の都合上、第二をに古墳時代の遺物を若干収録してある。
一括遺物のうち、同類の多数あるもの、未修理のため、写真撮影の不可能なものについては、割愛したものがある。
一括遺物は、材質、種頬などに関係なく、総括してある。
名称は原則として指定名称に従ったが、用語の統一を図るため。現在使用の学術用語に統一したものもある。また、平易な名称に改めた例もある。
各図版の説明は、名称・員数・所有者・出土地・法量の順に記載してある。現状では正確な法量を計測できないものは、無記載である。
指定名称は考古第二巻の別冊『考古総目録』において記載する。
図版及び索引の◎印は国宝を示す。

【原色図版 解説文より一部紹介】
甕形土器 東京都国分寺市四元町二丁川多喜窪出土 一両
 東京都国分寺市西元町 国分寺
 高さ 35.5㎝ 縄文時代
 四つの大きな把手か口縁上につけられ、胴部が細くしまり、底部は、く字状に川曲する形態の甕である。
 文様は把手を中心に構成されている。相対する把手は同じ形態につくられているが、そのうちの一対の把手の最上端に蛇頭をおき、蛇身は把手をめぐり中心で渦巻文となり、くびれた胴部から底部にかけて尾は渦巻文様と化している。一匹の蛇を巧みにデフォルメしたもので、幅の広い口縁部上の文様帯にも蛇頭、蛇身の文様を採用している。異状とも思われるような大きな把手は中空づくりで、把手と把手の間には隆起した力強い文様が展開する。胴部以下は地味な繩文を施文し、張り出した底部が華やかに飾りたてた上半部を支え、ほどよい安定を保っている。縄文土器の中期の特徴をよく表現した土器である。
 この土器を出土した多喜窪遺跡は史跡武蔵国分寺講堂跡から北北西へ約三百メートル距てた台地上にあり、その第一号住居跡から発掘されたものである。この住居跡からは数多くの完全土器が発見されているが、その中にも蛇身装飾をもつ土器がある、中期には蛇身装飾がいろいろな生活用具のモチーフに用いられていたと推測されるが、おそらくこの時期に蛇をトーテムとする信仰が行われていたのではないだろうか。

壺形土器 青森県十和田市滝沢字川原出土 一箇
 青森県三戸郡三戸町大字二日町 袴田武芸治
 高さ 42.0cm 縄文時代
 開き気味の口縁部に短小の頸部をつけ、桁円形の大きな胴部をつけた典型的な壺形土器である。器形は若干いびつで厚手につくられている。口縁部には縄文を施文し、口頸部を無文とし、胴部との接合面には雲形文があり、胴部は磨消縄文を巧みに駆使した優雅な雲形文をくっきりと浮き彫りにする。胴部の下方は二本の平行沈線によって区切られ、底部まで縄文が施文されている。口縁内部および器面の各処に朱痕があるが、おそらく製作時には全面真赤に塗布されていたものと思われる。
 縄文時代の晩期の土器には中期のように力量感のある豪華な文様がなく、繊細で巧緻な文様が好まれたが、そこには爛熟に達し、終末をむかえた様相がうかがえる。本土器は東北地方で開花した亀ヶ岡式文化を代表する最も俊れた土器の一つであるが、文様の主体となっているのは後期以降に盛行した「磨消縄文」である。それは細文を全面に施文し、そこに文様を線引きして、その一部分を磨きあげ、縄文帯と無文帯を区画することによって一段と文様効果をあげる方法である。これにより平面的な美が土器面に表現されるようになった。

土偶 埼玉県岩槻市真福寺貝塚出土 一際
 東京都文京区西片二丁目 中沢辰男
 高さ 二〇・二㎝ 繩文時代
 目、口、耳をボタンのような貼りつけであらわし、顔の輪郭をハート形に囲む。胸に小さな貼りつけがあるが乳を表現したものと思われる。肩は張り、細くしまった胴と角張った足がある。顔の周辺は繁雑すぎるほど飾りたて、全身をすっかりデフォルメした土偶であるが、その顔つきがみみずくと似ているので「みみずく土偶」の愛称がある。全身に朱を塗った形跡があり、とくに顔の周囲はよく残っている。
 土偶は縄文時代の重要な造物で各地から発見されるが、完全な形で発見されるものが少なく、破片か、完全にちかいものでもどこかに欠損のあるのが普通であり、こうした事実から、五体の一部を破壊し、損傷することによって、疾病、傷害、災害の身代わりとした呪物のようなものであったという説もあり、また朱を塗ったもの、女性の特徴を表現したものが多いことから、生殖、豊穣、繁栄に関係の深い女神像と考えられたこともあった。最近では特殊な遺構を伴って発見される例が増加しているが、その状態もさまざまであり、おそらく使用目的は一様ではなく、いろいろな信仰的なことがらに関係かあったものと考えられている。


【索引より 一部紹介】
◎印は国宝。(ここでは省いていますが、本には記載されています)
埴輪武装男子立像
埴輪男子立像
埴輪男子立像
埴輪男子倚像
顔面把手付釣手形土器
土版
杖形碧玉製品
袈裟襷文銅鐸
奈良県石上神宮禁足地出土品
七支刀
鉄盾
銅戈硬玉勾玉
壺形土器
佐賀県宇木出土品
福岡県石塚山古墳出土品
蓋台付塊形土器
土偶
埴輪男子跪坐像
銅釧
金銅装眉庇付鉄胄
流水文銅鐸
壺形土器
人形装飾付異形注口土器
壺形土器・販形土器
画文帯四仏四獣鏡
岩版
大阪府国府遺跡出土品
石枕
千葉県金鈴塚古墳出土品
埴輪男子立像
埴輪庸狩男子像
埼玉県熊野神社境内古墳出土品
銅鉾鎔笵
碧玉製模造品弓矢等
金印
土版
銅戈鎔笵
奈良県富雄丸山古墳出土品
奈良県唐古遺跡出土品
注口土器
人形装飾付壺形土器
土偶
土面
硬玉製玉斧
壺形土器
台付壺形土器
双鈕細線鋸歯文鏡・銅鐸
流水文銅鐸
銅戈鎔笵
大阪府黄金塚古墳出土品
熊本県江田船山古墳出土品
鼈竜鏡
狩猟文鏡
白瑠璃碗
高坏形土師器
埴輪武装男子立像
埴輪武装男子像
埴輪女子立像
埴輪女子倚像
埴輪家
埴輪家
埴輪船
埴翰馬
埴輪猪
東京都大森貝塚出土品
土面
壷形土器
銅戈鎔笵
埴輪男子跪坐像
埴輪女子像
宮城県沼津貝塚出土品
埴輪甲・家残欠・円筒
巻貝形土製品・足形付土製品
袈裟襷文銅鐸
奈良県東大寺山古墳出土品原色
奈良県高松塚古墳出土品
鋼鏡
金銀錯嵌珠砲文鉄鏡
金錯銘直刀身
福岡県王塚古墳出土品
岩偶岩版
神奈川県矢上古墳出土品
袈裟襷文銅鐸
一台付舟形土器
土偶
靈金獣帯鏡
画文帯四仏四獣鏡
宮崎県西都原古墳出土金銅馬具類
手焙形土器
袈裟襷文銅鐸・銅鐸・流水文銅鐸・銅戈
銅鏡
石枕
銅鏡
東京都多喜窪遺跡出土品
銅鏡
金銅透彫鞍金具
埴輪男子立像
埴輪犬
佐賀県桜馬場出土品
群馬県薬師塚古墳出土品
壺形土器
蛇形装飾付鉢形土器
土偶
有柄細形銅剣・内行花文鏡
金銅透彫金具
据台付子持甅
硬玉製大珠
硬玉製磨製石斧
埴輪武装男子半身像
人物画象鏡
三角縁神獣鏡
埴輪男子立像
銅鏡
埴輪牛
流水文銅鐸
群馬県観音塚古墳出土品
注口土器
人面装飾付注口土器
土偶
横帯文銅鐸
流水文銅鐸
梳水文銅鐸
袈裟襷文銅鐸
袈裟襷文銅鐸
変形方格渦文鏡
埴輪馬
島根県玉作跡出土品
壺形土器
石馬
埴輪武装男子立像
埴輪男子胡坐像
埴輪女子像
袈裟襷文銅鐸
奈良県唐古遺跡出土品
水注形土器
奈良県牽牛子塚古墳出土品
土偶
埴輪猿
十鈴鏡
袈裟襷文銅鐸
壺形土器
袈裟襷文銅鐸
硬玉勾玉付金鎖頚飾
青森県是川遺跡出土品
変形方格渦文鏡
埴輪男子立像
埴輪男子胡坐像
銅戈溶笵
銅釧溶笵
歯車形碧玉製品
金銅荘環頭大刀
壺形土器
壺形土器
壺形土器
硬玉製大珠
広島県木ノ崇山出土青銅器
福岡県宮地嶽古墳出土品
群馬県岩宿遺跡出土品
熊本県才園古墳出土品
岩版
銅鏡
有柄細形鋼剣
子持勾玉
福岡県月岡古墳出土品
片口土器
硬玉製大珠
土偶
埴輪難
横帯文銅鐸

【掲載遺跡別一部紹介】
是川遺跡・縄文時代(壺型土器110点、甕形土器10点、鉢形土器38点、皿形土器17点、椀形土器12点、注口土器61点、台付土器42点、小型土器15点、磨製石斧33点、石鏃35点、石槍7点、石匙22点、石錐9点、石皿・磨石22点、石棒3点、石剣3点、赤漆弓3点、弓2点、箆形木製品18点、籃胎漆器2点、赤漆耳飾2点、土製耳飾12点、玉類50点、土偶32点、岩版10点、土面2点、硬玉製大珠3点、硬玉製玉斧ほか)
沼津貝塚・縄文時代(骨角器 骨角製銛168点、鏃、鹿骨製釣針32点、骨角製針状具44点、象牙製装身具125点、土器類 、土製獣
奈良県唐古遺跡出土品・弥生時代(土器類 壺型土器34点、鉢形土器3点、蓋形土器10点、石器類、石斧、石包丁、土製品、壺形土器28点、高坏形土器、器形土器)
金印 漢倭奴国王
有柄細型銅剣・内行花文鏡
佐賀県桜馬場出土品・弥生時代(方格規矩四神鏡、方格規矩渦文鏡、銅釧26点、巴形製品3点ほか)
佐賀県宇木出土品・弥生時代(銅鉾、銅剣、碧玉管玉、硬玉勾玉)
笵、銅戈、硬玉勾玉、銅釧笵ほか
群馬県観音塚古墳出土品・古墳時代(金環、銅釧、神獣鏡、銀製彫金具、金銅透彫杏葉、金銅鈴付辻金具、鉄轡、須恵器ほか)
群馬県薬師塚古墳出土品(銅鏡、ガラス勾玉、銅轡鏡板、銅三葉形杏葉、ほか)
埼玉県熊野神社境内古墳出土品(硬玉勾玉、瑪瑙勾玉、碧玉勾玉、瑪瑙棗玉、ガラス小玉、碧玉管玉、碧玉巴形製品、碧玉釧、碧玉筒型石製品ほか)
千葉県
千葉県金鈴塚古墳出土品(刀剣類、金銅荘厳頭大刀、柄頭、大刀、鉄鏃、鉄槍鉋、鉄斧頭、鉄冑、馬具類、鉄地金銅張杏葉、金銅辻金物、銅鏡、銅馬鐸、銅鈴、瑪瑙勾玉、ガラス丸玉、琥珀玉、ガラス小玉、金環、金銅透彫金具、銅承台付蓋碗、土器類 土師器14点、須恵器161点ほか)
奈良県矢上古墳出土品(竜鏡、硬玉勾玉、琥珀勾玉、ガラス勾玉、碧玉管玉、ガラス丸玉、鉄剣ガラス丸玉付着ほか)
大阪府黄金塚古墳出土品(神獣鏡、硬玉勾玉、碧玉丸玉、碧玉管玉、滑石勾玉、ガラス小玉、碧玉管玉、滑石棗玉、碧玉釧、刀剣類、鉄斧、石突形水晶製品、神獣鏡、水晶切子玉、巴形銅製品、鉄鏃、鉄甲残欠 ほか)
奈良県富雄丸山古墳出土品(斧頭形石製品、刀子形石製品、鍬形石製品、琴柱形石製品、碧玉管玉ほか)
奈良県東大寺山古墳出土品(金錯銘花形飾環頭大刀ほか)

★状態★
画像のものが全てです。
昭和51年のとても古い本です。
函は背ヤケ、経年ヤケ・しみ、くすみ黒ずみのある部分あり。
金箔押し布張り上製本の外観は経年並良好、天小口に経年並ヤケしみ、余白部にも経年並ヤケありますが、
カラー写真図版良好、目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落とし・機種依存文字等誤字脱字はご容赦ください)


<絶版・入手困難本>オークションでも数少ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。


★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、
取引ナビにて別途ご依頼ください。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、落札より一週間以内に連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。土器環徳島県坂野郡大坂峠古墳依り出土。【閑】唐物 三彩交趾 流れ柚 双耳 花入 壷 飾壺 / 花器 茶道具☆時代物☆C1124■。多彩文鉢 イランメシャド産 十八世紀 花鳥紋 盆。大雅堂3055 縄文時代 磨製石器 カンナの刃型の石器 尖頭器 石刀 出土器 本物保証 コレクター収集品 発掘品骨董 越前蔵うぶ出し。「尾張野骨董蔵出し」NO1586 楽焼 了入 作 蓋置き。土偶 メソアメリカ アンティーク。沖縄 やちむん 工房十鶴 茶碗 コーヒー豆 焼き物 ∠UK1153。中国美術 猪の頭を持つ俑 古玩 土偶 唐物 置物。■勾玉■古墳期■翡翠■土器、石器、矢じり、矢尻、ヤジリ、遮光器土偶、土偶、時代、古墳時代、埴輪、古墳、縄文、弥生、マガタマ■c160。☆ 送料無料 古墳時代 発掘品 埴輪 41cm 出土品。卵殻黒陶 黒陶高脚杯 人類初ロクロ引き 山東龍山文化 4000年前 安値で出品。松●縄文後期[仮面土偶]上信地方長野縣辰野町泉水周辺出土/全高約22.7㎝(5-14)。B インカ彩色碗 遺跡発掘品 A.D. 100 頃~1000頃 モチェ文化 ワリ文化 プレインカ ペルー。大配石と異形の土偶 金生遺跡|新泉社。修復中途中の縄文土器 現状で (^00XD01A。縄文期 透明感ある紫と白色水晶の文様が見られる 紫水晶大型大珠 ④  検 須恵器翡翠勾玉古墳。【和】(9019) 時代古作 十二世紀 ビザンチン土器 ローマ土器 ペルシャ。【LIG】紀元前二世紀 ヨルダン地区 把手付尖底土器 18㎝ 眩人学堂主識箱 中東美術 [.QR]23.10。慶應◆エジプト第26王朝 サイス朝期 アラバスター小壷 専用台座 桐箱付 展覧会出陳歴あり 発掘出土品33。【TAKIYA】7407『 縄文式注口土器 』japanese folk crafts primitive art 花器 花入 民藝 古陶磁 古玩 古美術 紀元前 縄文後期 時代。●山本崇雲【真塗 土風炉】面取風炉 ワレカケなし! 胴径31cm 高さ21cm 茶道具 茶器。プレコロンビア 幾何学紋様彩色土器 acp-134。発掘品 弥生土器 広口壺 櫛目文 素焼土器 壺 祭器 土師器 出土品  古墳/民藝/須恵器/埴輪。勾玉の本 (翡翠 他 掲載)。縄文土器 深鉢型土器 約39.2×35cm 縄文中期 発掘伝世品 24.2/od.uo。琥珀製の勾玉。遮光器土偶 27cm 亀ヶ岡遺跡 縄文時代 縄文土器 土偶 レプリカ 重要文化財 益子焼。古墳期 丸味が強く特に濃い 萌黄翠色のローカン質翡翠製 大きめな勾玉 ⑫ 検 須恵器翡翠勾玉弥生縄文古墳埴輪土偶出土品石器。即決商品・コレクタ-より購入( 古墳期・奈良県天理市出土品・翡翠製勾玉と青ガラス玉の連 )貴重・珍品。「尾張野骨董蔵出し」NO 2090-12 縄文式土器 縄文中頃。古墳期 全体的に濃い透明感ある古代紫色が魅力的なローカン質紫翡翠製 5㎝越え 大型勾玉 ⑥ 検 須恵器翡翠縄文。d0331 時代物の発掘品 須恵器 小壺 古墳時代 土器。古代中国 先史時代 夏 殷周 秦 漢代 発掘品 壁画 魚図 chinease antique。d0329 時代物の発掘品 須恵器 提瓶 古墳時代 土器。時代置物 犬 顔像 犬土製品 土偶 置物。蔵出し品  縄文時代 中期頃 縄文土器 骨董品 発掘 時代物 現状品 アンティーク インテリア。古墳期 明るい翠色に黒色の斑文様が幻想的な 良質翡翠製 大きめな勾玉 ③ 須恵器翡翠勾玉弥生縄文古墳埴輪土偶出土品石器。【和】(9018) 時代古作 十二世紀 ビザンチン土器 ローマ土器 ペルシャ。古墳期 濃いローカン翠色で 腹部に大きな突起がある 翡翠製 子持ち勾玉 ⑦ 検 すえき出土品石器。黒曜石製 尖頭器 考古資料。旧家 名家 蔵出し うぶ品 土師器 土器 杯 鉢 鉢形土器 古陶磁 共箱 時代 アンティーク ビンテージ コレクター。古墳期 表面の黒縞色と透明感が魅力的な  ローカン翡翠製 勾玉 ⑩ 検  翡翠勾玉弥生縄文古墳埴輪土偶出土品石器。時代 埴輪 約23.5cm 土器 出土品 古墳時代 23.12/sy.to。古墳期 三州二川大岩古墳出土記載  石製 大型 頭椎(かぶつち)大刀形石製模造品と 鉄鏃形祭祀具 計2点  検 須恵器翡翠勾玉縄文。火焔土器。古墳期 透明感ある瑠璃色 上質太古瑠璃ガラス製勾玉 ① 検 須恵器翡翠勾玉弥生縄文古墳埴輪土偶出土品石器。松●縄文晩期[人面付中空土版]関東地方茨城縣笠間市柏井周辺出土/全高約11.6㎝(5-333)。古墳期 濃淡紫色と翠色が混じり合う色合いの 透明感ある 3色翡翠勾玉 ⑬ 検 須恵器翡翠勾玉弥生縄文古墳埴輪。中世期オリエント燈火器 陶芸品 骨董 コレクター放出 旧家蔵出し 時代物 古美術。彩色土器 発掘品。オールドNavajo族ポタリー インディアン ネイティブアメリカン アンティーク壷 ビンテージ ナバホ族 プエブロ族 ペンドルトン ジュエリー。青森県亀ヶ岡古墳出土剱柄/箱付/剣柄/石剣/長:16cm/亀ヶ岡遺跡/縄文時代/出土品/祭祀具/時代物。ペルシャ古陶 青釉花模様大鉢 12世紀 出土 仕立て箱 / 時代 土器 出土 発掘 銀化 ローマングラス。勾玉 丁字頭ろうかん翡翠、翡翠、石英、瑪瑙、ネフライト。遮光器土偶。縄文時代晩期 硬玉 翡翠 勾玉 大きな勾玉 長さ約59.50mm 重さ約76.5g 「コ」の字 弘前お医者様宅の整理品。古墳期  頭部から背部の赤黄色が魅力的な 赤縞瑪瑙 勾玉 ⑨ 検 須恵器翡翠勾玉弥生縄文古墳埴輪土偶。松●縄文晩期[遮光器土偶]東北地方岩手縣豊岡周辺出土/全高約30. ㎝(5-113)。素焼き「アフリカ原住民お産スタイル」一体 サイズ25×16㎝ 重さ1.2㎏。土器 底に刻印有ります。(風)ニワトリ型埴輪残欠 弥生時代。★蔵出し! 縄文時代 平板状土偶 +土器片+石器 セット一式。【LIG】紀元前後 イラン 注口土器 18㎝ 魔研長形壷 眩人学堂主識箱 アムラシュ出土品 中東美術 [.QR]23.10。遮光器土偶 中2 青森亀ヶ岡遺跡 縄文土器考古史料複製品。【赤色磨研土器】 乳瓶骨董 伝出土品 コレクター収蔵  J0215B。超逸品珍品古墳時代~平安時代呪術的な渦巻き文の土師器鉢中世呪術土器御陵碗。昭和レトロ/壺/ギリシャ 製/テラコッタ/flower base/デザイン/レア/レトロ/ヴィンテージ/花瓶/レア/古代/インテリア。アンダーソン土器・発掘品・持手付壷・時代物。松●縄文後期[山形土偶]東北地方秋田縣舘ノ下周辺出土/全高約19㎝(5-460)。古代アンデス文明/プレ・インカ/チャンカイ文化/彩文土器/人形壺/土偶/プリミティブアート/原始美術/彫刻/オブジェ/置物/南米/発掘出土品。土器 種壺 蔵出し骨董  F1215。【骨董・茶道具】★弥生時代★★鳩笛 埴輪 eq123vb. 土器 出土品 発掘品。希少品!ネイティブアメリカン アメリカアンティーク壷インディアン雑貨/40's50's骨董カチナ精霊プエブロantiqueチマヨウエスタン。縄文期 深い彫り込みがある 玉石製 大きめな 獣形勾玉 ⑪ 検 須恵器翡翠勾玉弥生縄文古墳埴輪土偶出土。松●縄文中期[平らな脚部を持つ板状土遇]東北地方青森縣三内丸山周辺出土/全高約15㎝(6-31)。土器■古壺 須恵器 時代物 発掘品 耳付き 網目 傷有り 古い壷 花器 オブジェ 置物 古美術 骨董品■。中国美術 舞踏俑 加彩 古玩 土偶 唐物 置物。松●縄文晩期[髪を結わえた土偶]東北地方岩手縣九年橋周辺出土/全高約20.5㎝(6-33)。コレクター放出品  発掘 須恵器 2点セット 合わせ箱付。★土偶「縄文の女神」1/2精密複製品★。景徳鎮 朱泥 急須 制作名人 大師 劉錫芳制 般若波羅蜜多心経彫刻 中国美術品 置物 工芸品 美品 仏経。昭和30年 神奈川県大麻遺跡出土 土器。石器 鏃 やじり サハラ砂漠 38 個。中国 黒陶土器 長頸壷 箱付き Q54-3。【縄文時代 石棒 5個セット】発掘出土品 祭器呪術具 検索:縄文土器独鈷石埴輪土偶男根陰陽。【蔵A2720a】古美術 武人 埴輪 古墳時代 57cm。【蔵c2560】古美術 南蛮半練(ハンネラ)幾何学文花生壺 島物 茶道具。アンダーソン壷 アンダーソン土器 耳付き甕 カメ 合箱。★未使用保管品★ 髭徳利 ひげとっくり キリンビアマグコレクション  地中海シリーズ 1994年 ビアマグ ビール グラス。大雅堂3053 縄文時代 磨製石器 尖頭器 石刀 古代文明 出土器 本物保証 コレクター収集品 発掘品古美術骨董 越前蔵うぶ出し。光明池 出土品 土器破片 85片。希少品 出土 インカ彩色碗 土器 桐箱付 ペルー ※手取りが非常に軽いです/23b016。祝・世界遺産登録!!縄文の美 精霊の土偶④ 三内丸山遺跡(青森県)出土 土器 埴輪。c1223 発掘品 時代物の水指 土器 出土品 検須恵器 発掘品 壺。☆レプリカ!土器 短甲をきた男子像 6世紀/女の半身像 6世紀 2体セット USED品☆。◆蔵出し◆ギリシャ◆古代ギリシャ ミノア文明 クレタ◆テラコッタ 彩色 壺 レプリカ 1700 ハンドペイント◆。石錐 石匙 石鏃 縄文石器 ④。■希少 美品 中国 唐時代(618年-907年) 8万で購入 !大夫(貴族)/唐人像 頭部土偶 縦約9.5cm、横約7cm、幅約6.5cm 木箱と木製土台付。c 漢代文字セン(レンガ) 漢時代 中国 遺跡発掘品 / 墳墓 埋蔵文化財 古墳 埴輪。【蔵出初品】 明治時代~昭和初期の 御守/御札/御璽 【盃】神饌 神具 神棚 酒器 酒杯 かわらけ 素焼1  J0222E 179。希少品!ネイティブアメリカン壷 ナバホ族navajoプエブロ ヴィンテージ雑貨/70's古着インディアン古道具チマヨオルテガpendleton。縄文式時代 (磨製石斧) 貴重品。松●縄文中期[壺を持つ土遇]甲信地方長野縣生妻周辺出土/全高約15.7㎝(5-463)。【A4】縄文期★伝豊前市求菩提山麗周辺出土山吹古色極上古玉製★神聖呪具磨製石斧古代石器★検勾玉古墳土器祭祀具法具仏像原石根付。中国美術 十二生肖陶俑 古玩 土偶 唐物 置物。土器 ツボ 壺 鉢 骨董 縄文土器 補修あり。古墳発掘品 2点 古陶器時代物。秘藏 中国・清時代 大清粉彩花鳥扁瓶 窯変 瓷器 花瓶 古陶磁器 人間国宝 唐瓷 染付 古陶瓷 時代物 中国古玩 骨董 古美味 ZSL0130。珍品。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。

★商品の状態について★
ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。

他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
  • 大型図録本 つつましく 日本の重要文化財全収録考古1先縄文時代
  • Bibian 比比昂- 大型図録本日本の重要文化財全収録考古1先縄文
  • 大型図録本 日本の重要文化財全収録考古1先縄文時代古墳時代数百
  • 大配石と異形の土偶 金生遺跡|新泉社

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.1点

現在、3261件のレビューが投稿されています。