
納期目安:
05月30日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
上:これ心に非ずこれ物に非ず 正しい信仰
閉じる下:カバー裏 奥付
閉じる下:見返し遊び紙 檗宋鶴林下法系図
閉じる生命の尊厳は不二なり 人生はリズムなり
閉じる英雄待望時代 ダレス国務長官のたべもの
タイトル(題名) | 商品の状態 | |||||||||||||||||||||||||||||
現代碧巌録 上巻 下巻 | 古本 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|
| |||||||
|
★出品者のその他の出品物はこちらからクリックで移動できます。鈴木大拙全集 第7巻 (仏教の大意.仏教道徳.無心といふこと.東洋的一)。即心是仏。
|
数多い出品物の中からご覧頂き厚くお礼申し上げます。
文字サイズは小(中)でレイアウトしましたので、
WEBの書式で文字サイズを小をお選び下さい。
ピンチアウトなどで調整しながらご覧ください。
上記送料は2014年11月1日現在です。文章のみで数値化できない表現は価値観の違い、言葉の捉え方に違いが生じることがあります。疑問点がありましたら質問欄よりお願いします。
・カバーの裏は、黄汚れしています。
古来禅門第一等のu書といわれる碧巌録を軽々とひっさげ現代的提唱を試みたものである。社会を支えている民衆心理のなかに英智の源泉がある。
一世のアウトサイダーは、常に大衆心理aを洞察し、ともに憂い、よろこびを分つものである。
僧も人なり、酒色も解す...どころではないm。 世人の”食わずぎらい”の禅をおいしく食わせようという悲願から世に出たものである。
雪(西暦九八〇一〇五二)は中国送州に生れ、円悟(西暦一〇六三一一一三五)は彭州に生れた。少しa詳細に云うと、本則には禅僧の逸話、足跡、美言、美行などが述べられ、頌古は禅的見識がゆたかな詩でかざられている。最後の評唱は註釈であるが、垂示、著語と共に批評的である。
一、先師黄檗四十九代山田玉田老大師の坐像を新道場に安坐申すにあたり、記念uの品を考えあぐみ、はじめは柏樹老漢の遺集刊行を思いついたり、先師の綿々密々の日記の出版を計画したり、さては茶飯事の道具なども頭に浮べたが、結局この録に落ちついた。
一、仮名づかいにしても、はじめは旧仮名に執着したがいつの間にか時勢の流れに随順してしまった。その当否は百年後の批判を俟つことにしたい。
下記関連出品物へタイトルをクリックすると移動できます。
落札後のお値引きには対応していません。
入札者様は、上記説明・コメント・ 写真をすべて確認・理解・了解したうえでの入札となります。
このページは、オリジナルテンプレートで作成しています
一部に前出品のデータが残り、辻褄が合わないコメントなどがありましたら ご質問下さい
又補足訂正している場合もありますので、最後までお読みの上ご入札下さい 2406
HTML ソースのコピーは禁止です